7-Segment Time Displayのアップデートリリースが無事に完了しました。
今回が初めてのアプリのアップデートでした。
リリース日はレビュー終了後に自動で決まるらしいおまかせ設定にしていた。
7/11頃にアップロードしたんで今回のレビュー完了日数は10日だった。
前回のAdaptivityのレビュー完了までの日数も10日ぐらいだったと思う。
現在のアプリの数とかみるとこの日数は良心的といえる気がする。
個別にもっと早くレビューしてほしいと要望出せば早くしてもらえることもあるらしいけど。
2012年07月22日
初アップデート完了
posted by aso-developer at 17:46| Comment(0)
| 開発
2012年07月14日
Validationエラー
今回、7 Segment Time Displayのアップデートを申請したがそこで初のValidationエラーにかかった。
メッセージ忘れたけどどうやらarmv6とかいうアーキテクチャがないみたいな。
で、Build Settingのとこをみるとアーキテクチャがarmv7になってるらしい。
そこにarmv6を入力したらとおった。
この原因は推測では↓こういうことと思う。
最初の初版アプリ申請後にxcodeアップデートかLIONアップデートで設定のアーキテクチャとやらがarmv7に変更された。
アーキテクチャの部分をさわった覚えはないがデフォルトでは最新のものを使うとなっててその最新が変わったから。
ここらへんもいつか詳しく調べようかと思う。
メッセージ忘れたけどどうやらarmv6とかいうアーキテクチャがないみたいな。
で、Build Settingのとこをみるとアーキテクチャがarmv7になってるらしい。
そこにarmv6を入力したらとおった。
この原因は推測では↓こういうことと思う。
最初の初版アプリ申請後にxcodeアップデートかLIONアップデートで設定のアーキテクチャとやらがarmv7に変更された。
アーキテクチャの部分をさわった覚えはないがデフォルトでは最新のものを使うとなっててその最新が変わったから。
ここらへんもいつか詳しく調べようかと思う。
posted by aso-developer at 22:25| Comment(0)
| 日記
2012年07月11日
新アプリ、リリース
新アプリ「Adaptivity」「Adaptivity LITE」リリースしました。
これまで同様、ユニバーサルで通常版とお試しLITE版があります。
通常版の値段は最初からずっとセール価格の最小ライン!
セールスとしてはダメなんだとは思う。
特にすごいマーケティングはしてないけどLITE版のダウンロードはまあまあされてるみたい。
通常版のみにして価格ちょっとあげてセールやればもっと儲けは出そうな。
それよりユーザーへの配慮があると信じている今のやり方を通してみたい。
あと今回、Appleのレビューは設定してたアプリ公開日の7/9に完了。
アップロードが6/27だった。
Appleが調整して公開日ぴったしにレビュー終えてくれたのか偶然か。
これまで同様、ユニバーサルで通常版とお試しLITE版があります。
通常版の値段は最初からずっとセール価格の最小ライン!
セールスとしてはダメなんだとは思う。
特にすごいマーケティングはしてないけどLITE版のダウンロードはまあまあされてるみたい。
通常版のみにして価格ちょっとあげてセールやればもっと儲けは出そうな。
それよりユーザーへの配慮があると信じている今のやり方を通してみたい。
あと今回、Appleのレビューは設定してたアプリ公開日の7/9に完了。
アップロードが6/27だった。
Appleが調整して公開日ぴったしにレビュー終えてくれたのか偶然か。
posted by aso-developer at 22:29| Comment(0)
| 日記